
こんにちは、ゆいです。
日本にはたくさんの神社があり、どの神社にもご利益があります。
神社に祭られている神様によって、それぞれの得意分野があります。
金運に強い神様
その神社に参拝すれば、彼氏(彼女)ができると評判の、縁結びが得意な神様
病を癒すことが得意な神様
日本には八百万(やおよろず)の神がいると言われているように
神様によって役割がありご利益も多様です。
神社というと「願いを叶えてくれる場所」と思いがちですが、
神社は人生で悩んだり道に迷ったときに、相談しに行く所でもあります。
仕事や恋愛で迷ったときには神社の神様に
「どうしたらいいでしょうか?」
と相談して、良い方法を教えてもらうのも一つの手です。
神様は人間の直感、ひらめきを通じてアドバイスを送ることによって
人生の道が開けることもあります。
老若男女、だれにでもそれぞれの願いがあり、
その願いに合った神社があります。
今回の記事では、日本全国、恋愛に効く神社はたくさんありますが
その中でも特にご利益があると言われている
「彼氏(彼女)ができる神社・お守り」を厳選してご紹介したいと思います。
【彼氏(彼女)ができる神社・お守り 】 東京大神宮(東京都千代田区)

ご祭神は、 八百万の神々の中で最高位に位置している天照大御神(アマテラスオオミカミ)。
天照大御神は、恋愛、会社、友情、学校など、あらゆるものを結ぶ縁結びの神様です。
東京大神宮は、三重県の伊勢神宮の神々を、東京にいながらにしてお参りできます。
また東京大神宮には、天照大御神だけでなく、
万物を生み出し、結びの働きをつかさどる「造化の三神」も合わせて祀られています。
造化の三神をお祀りしている神社は少なく、それだけに縁結びのご利益のパワーは
絶大と言われています。
東京大神宮には、彼氏(彼女)ができる縁結びのお守りが
多数あり人気です。
特に人気なのが、「縁授守り」です。
良縁を授かる樹木である「えんじゅ」の木玉が入っている
縁結びのお守りです。

この「縁授守り」は、縁起の良い樹木「えんじゅ」の玉は入っています。
しかも、「しけ絹」という希少な袋に収められているお守りです。
「しけ絹」とは、2匹の蚕(かいこ)が出会い、力を合わせて作り出した繭(まゆ)が使われています。
良縁の糸を紡いで、幸せな日々を送れるよう祈願されたお守りです。
【彼氏(彼女)ができる神社・お守り 】貴船神社(京都府)

平安時代から恋の宮として知られる貴船神社は、京都市左京区にあります。
冬は雪が積もり幻想的な風景が楽しめる神社です。
貴船川の上流にある貴船神社。
境内には、本宮、中宮、奥宮がありますが、
縁結びのご利益があるのは中宮になります。
ご祭神は、水と関係が深い龍神で中宮は恋愛成就のパワースポットとも
呼ばれています。
まさに「彼氏・彼女ができる神社」と言えるでしょう。
この貴船神社のお守りは、力強い龍神にちなみ、恋愛運アップの「龍神札」や
人生や恋愛成就の舵取りを願う「梶取守」が有名です。

天に昇る龍のように、恋愛運アップを願う龍神札。

縁結び、恋愛成就を成功させるためには、梶取りが重要ということで
「梶取守」も人気です。
【彼氏(彼女)ができる神社・お守り 】 出羽三山神社(山形県)

東北を代表するパワースポットと言われる出羽三山神社。
古来から、出羽三山(月山・羽黒山・湯殿山)を詣でることは
死と再生の意味をもつ「三関三度の行」と言います。
その中でも羽黒山は現世利益を授かり運気アップの効果が高い山
と言われています。
出羽三山神社の縁結び守で人気なのが、「阿吽守」。
雌雄一体になった縁結びのお守りで強い絆を結びます。

恋愛運や金運、健康運。仕事運がある人は、
もともと才能や強運に恵まれている人なんだと思っている方へ
私は現在、愛する夫と子どもに囲まれて幸せな生活を送っています。
恋愛運が上がったことをキッカケに、最近では
金運、健康運、仕事運にも恵まれ出しました。
しかし、数年前までは本当に何をやっても上手くいかない人生でした。
お金も仕事運もない、アラサーにもなって彼氏いない歴=年齢
「そんなに悲惨だったのに急に強運にでもなったの??」
詳しくは、私のプロフィールで公開しています。
↓ ↓ ↓